ITEM

トップページ > item2025 > YUIMA ENYA / J.A.K.A.M. / DJ KENSEI / 祝詞 - Norito -
032_YUIMA ENYA / J.A.K.A.M. / DJ KENSEI – 祝詞 – Norito –

アーティストプロフィール

YUIMA ENYA

YUIMA ENYA は18歳でNYへ渡り、The New School for Jazz and Contemporary Music でジャズボーカルを専攻。学校外では舞踏のスタジオに通うなどし、様々な表現や音楽を吸収しつつ独自の感性と幅広い表現力で作曲活動を開始。ジャズやワールドミュージックを現代のビートへと昇華することを得意としている。

2022年にファーストソロアルバム「MALAKA」をストリーミングと共にレコードで発売。フィーチャリングボーカルとして TAMTAM と CAT BOYS に参加。2020年にリリースされた CAT BOYS の7-inch single「Feel Like Makin' Love (カバー)」は2000枚を売り上げている。

現在 YUIMA ENYA が参加しているバンド、SUPER CATS と Thiiird Place はそれぞれ2024年4月と5月に 1stアルバムをリリースした。

同年5月23日には、DJ / トラックメーカーの重鎮 J.A.K.A.M. as JUZU a.k.a. MOOCHY との衝撃のコラボ作品「矮大 Waidai」をデジタルリリース、大きな話題を呼んでいる。

オフィシャルリンク
https://linktr.ee/YuimaEnya

................................

J.A.K.A.M. (JUZU a.k.a. MOOCHY / NXS / CROSSPOINT)

東京出身。15歳からバンドとDJの活動を並行して始め、スケートボードを通して知り合ったメンバーで結成されたバンド EvilPowersMe の音源は、結成後すぐにアメリカのイラストレーター Pushead のレーベル等からリリースされる。DJとしてもその革新的でオリジナルなスタイルが一世を風靡し、瞬く間に国内外の巨大なフェスからアンダーグラウンドなパーティーまで活動が展開された。

ソロの楽曲制作としても米国のレコードレーベル Grand Royal からの Buffalo Daughter のリミックスを皮切りに、BOREDOMS 等のリミックス楽曲がメジャー、インディーズ問わず様々なレーベルからリリースされる。2003年にキューバで現地のミュージシャンとレコーディングツアーを敢行したことを皮切りに、その後世界各地で録音を重ね、新たな World Music の指針として立ち上げたレーベル CROSSPOINT を始動。

音楽制作のみならず、映像作品、絵本や画集のプロデュース、2012年には野外フェス ONENESS CAMP “縄文と再生” を企画するなど活動は多岐に渡り、そのオリジナルなヴィジョンがあらゆるジャンルをまたぎ、世界に広がっている。

オフィシャルリンク
https://linktr.ee/JAKAM

................................

DJ KENSEI

東京都出身。80年代半ばよりDJと制作活動を開始、黎明期のジャパニーズヒップホップシーンの最深部から活躍し、多彩なセレクト / サウンドコントロールによってオリジナルな音空間を創り出す。それらを反映する音源を DJ KENSEI、Indopepsychics、Kemuri Productions、Banana Connection、Final Drop、Outerlimits Inc.、Nude Jazz、Coffee & Cigarettes Band、OMA'N'SEI、Ispaar Band、Colorful House Band、KOKENSHOW、LOOPS など様々な名義 / プロジェクトのもと、レコードやCD、カセットテープで多数リリースしている。制作やDJのミキシングにおいては、エレクトリックな音源であっても有機的なグルーヴと感覚を重視している。近年、無重力セッションでの活動や、青山蜂で第5木曜日に開催されるパーティー Open to Last、そして sorameccer sound design という多次元的にサウンドやアートに落とし込むレーベルも行なっている。

オフィシャルウェブサイト
https://djkensei.com

Artist Profile

YUIMA ENYA

YUIMA ENYA studied jazz at The New School for Jazz and Contemporary Music in NYC. She was also inspired by Butoh dance and began composing music with her unique sensibilities and wide range of expression while absorbing various forms of music. She sublimates jazz and world music into contemporary beats.

In 2022, her first album "MALAKA" was released on vinyl records and streaming services. As a featured vocalist, she has participated in CAT BOYS and TAMTAM. The 7-inch single "Feel Like Makin' Love (cover)" of CAT BOYS released in 2020 has sold over 2000 copies.

SUPER CATS and Thiiird Place, the bands in which YUIMA ENYA currently participates, released their first albums in April and May 2024, respectively.

On May 23, 2024, the astounding collaboration with DJ/trackmaker colossus J.A.K.A.M. as JUZU a.k.a. MOOCHY, "Waidai", was released digitally, creating quite a buzz.

Official link
https://linktr.ee/YuimaEnya

................................

J.A.K.A.M. (JUZU a.k.a. MOOCHY / NXS / CROSSPOINT)

Born in Tokyo, he started playing in bands and DJing at the age of 15. The music of EvilPowersMe, a band formed with members who he met through skateboarding, was released on the American illustrator Pushead's label. As a DJ, his innovative and original style took the world by storm, and his activities quickly expanded from underground parties to huge festivals across the globe.

As a solo music producer, he has remixed Buffalo Daughter for the U.S. record label Grand Royal, and his remixes of BOREDOMS and others have been released on a variety of labels, both major and independent. In 2003, he embarked on a recording tour with local musicians in Cuba, followed by a series of recordings around the world, and launched CROSSPOINT, a label he started as a new guideline for World Music.

He has also produced video works, picture books, and art books, and in 2012, he organized the outdoor festival ONENESS CAMP "Jomon and Rebirth". His original visions straddle all genres and are spreading throughout the world.

Official link
https://linktr.ee/JAKAM

................................

DJ KENSEI

Born in Tokyo, DJ KENSEI began his DJ and music production activities in the mid-1980s, and has been active from the deepest part of Japanese hip-hop in its early days, creating original sound spaces through his diverse selection and sound control. He has released many records, CDs, and cassette tapes under various names/projects including DJ KENSEI, Indopepsychics, Kemuri Productions, Banana Connection, Final Drop, Outerlimits Inc., Nude Jazz, Coffee & Cigarettes Band, OMA'N'SEI, Ispaar Band, Colorful House Band, KOKENSHOW, and LOOPS. In production and DJ mixing, he emphasizes organic grooves and sensations, even in electronic sound sources. In recent years, he has been active at Mujuryoku Session, the 5th Thursday DJ party "Open to Last" at Aoyama HACHI, and sorameccer sound design, a label that incorporates sound and art in a multidimensional way.

Official website
https://djkensei.com

YUIMA ENYA / J.A.K.A.M. / DJ KENSEI

祝詞 - Norito -

レーベル
DEEP GROUND RECORDS
フォーマット
LP重量盤
販売価格(税抜)
4000円
品番
DGR-004, KOKO-138, SVMA-001, RMR005

商品情報

YUIMA ENYA / J.A.K.A.M. / DJ KENSEI。年代もキャリアも多様なバックグラウンドをもつ稀代のアーティスト三人による、初めて一つのアルバムとして世に送り出す入魂の作品『祝詞 - Norito -』。「矮大」「謳歌」「ひょっとこ」「火男」など6曲収録。

................................

<<RECORD STORE DAY 2025 限定盤>>

−「祝詞 - Norito -」について −

YUIMA ENYA は東京出身、18歳で渡米しNYのジャズの名門 The New School 大学を卒業。街のオープンマイクでの出会いや修練で得た “Jazz”、大学で没頭した即興音楽を自身の根幹とし、帰国後はラテン、レゲエ、アフロ、ソウル、ジャズなどの様々なプロジェクトに関わり、2022年にファーストアルバムをリリースした。2024年はそのリミックスEP、現在関わっているプロジェクト SUPER CATS、Thiiird Place のアルバム、井の頭レンジャーズでの Sade のカバー曲がレコードで発売され、おそらく今日本で一番数多くのレコードがリリースされている女性シンガーである。

2023年夏に J.A.K.A.M. as JUZU a.k.a. MOOCHY から YUIMA に、のちに「矮大」という楽曲になる共作の誘いの話があり、今回のアルバム作品『祝詞 - Norito -』の制作の始まりとなった。J.A.K.A.M. は15歳からバンドとDJの活動を並行して始め、2003年のキューバでのレコーディングを皮切りに世界各地で録音を重ねてきた。世界中を旅して文化、民族を横断、縦断して太古から脈々と続く音楽の奥深さを Hip-Hop やワールドミュージック、ハウス、ダブなどの手法を駆使し、現代のダンス/ストリート/トライバルミュージックとして再生させる稀代のビートメイカーである。

同時期、DJ KENSEI と YUIMA、ラッパーの YUKKO! による即興ライブを経て、YUIMA から DJ KENSEI に楽曲制作の依頼がされた。DJ KENSEI は東京都出身、80年代半ばよりDJと制作活動を開始、黎明期のジャパニーズヒップホップシーンの最深部から活躍し、多彩なセレクト / サウンドコントロールによってオリジナルな音空間を創り出す。それらを反映する音源を DJ KENSEI、Indopepsychics、Final Drop、KOKENSHOW など様々な名義 / プロジェクトのもと、レコードやCD、カセットテープで多数リリースしている。制作のミキシングにおいては、エレクトリックな音源であっても有機的なグルーヴと感覚を重視しているという。

彼らは共に独自の音楽の展開をしながら、YUIMA の目線からは一つの何かを共有しているように思えた。彼女自身含めて、人間、生命に対する慈しむ心が深く、国籍に関係なく「人」を見ており、音楽がその人の魂を表し、影響を与え合うことを知覚していることである。YUIMA は人々の社会に思いを馳せ、苦しみ、また喜びを感じて、それと音楽との関係に深い感動を得ながら『祝詞 - Norito -』に収録されたすべての楽曲の歌詞を書き上げた。

祝詞とは日本固有の宗教である神道のあらゆる神に捧げる言葉で、感謝と祈りが述べられている。

(YUIMA ENYA)

................................

<<『祝詞 - Norito -』収録楽曲について>>

YUIMA ENYA / J.A.K.A.M. / DJ KENSEI。年代もキャリアも多様なバックグラウンドをもつ稀代のアーティスト三人による、初めて一つのアルバムとして世に送り出す入魂の作品『祝詞 - Norito -』。「矮大」「謳歌」「ひょっとこ」「火男」など6曲収録。

Side X は、J.A.K.A.M. がインド、パキスタンに行った際に録音した、現地のミュージシャンによる様々な民族楽器の演奏と YUIMA ENYA の詩と歌唱によって、日本もアジアの一部だと再認識させてくれる壮大なスケールの、J.A.K.A.M. と YUIMA の初共作「矮大」で幕を開ける。「矮大」は2024年5月に先行配信でデジタルリリースされ、国内外で高い評価を得た。2曲目は、日本の伝統芸能の一つである “阿波踊り” が放つ力強いビートに乗って、J.A.K.A.M. による多彩な楽器アレンジとうねるベース、空をどこまでも突き抜けていくような YUIMA のボーカルが印象的で盛大な曲「謳歌」、そして3曲目に、J.A.K.A.M. の盟友 MaL (PART2STYLE) による、南アフリカ発祥のハウスから派生したジャンル Amapiano をビートアレンジに加えた「矮大 (MaL RMX)」を収録。

Side Y は、DJ KENSEI によるトラックと YUIMA ENYA による初共作3曲を収録。1曲目は第三楽章まである「ひょっとこ」。2023年に Final Drop 20年ぶりの新作を DJ KENSEI と共に制作した、太古からのDNAを受け継ぐ周波数を感じるオリジナルな楽器を奏でる GoRo the Vibratian の演奏と、ラップアーティスト 本田Q の語り、YUIMA のスピリチュアルで情感豊かなボーカルで幕を開ける。3分20秒を過ぎたあたりから太いドラムのキック音と水しぶきの音、日本の祭りのような音と共にシーンが移り変わり、Hip-Hop ユニット “母親文化村” での活躍も目覚ましい女性ラッパー YUKKO! による、子と母をモチーフにした詩のラップがこころを震わせる。再びシーンが変わり、アブストラクトでブレイクビーツ的なエレクトロニックサウンドと、無常の喜びをテーマに詩を書き上げた YUIMA の優しいメッセージのポエトリーリーディング、GoRo の楽器演奏と YUKKO! の掛け声、これらすべてが渾然一体となって有機的に融合していく。大地から銀河系の彼方まで意識が拡張していくような9分超えの大作だ。2曲目は、牧歌的なメロディーラインと前衛的なアレンジ、DJ KENSEI による祭りのビートと本田Q の掛け声、YUIMA のゴスペルフィーリング溢れるボーカルが気持ちいい「火男」、そして Side Y の最後3曲目は YUIMA のボーカルと GoRo the Vibratian による手作りの西アフリカの弦楽器、ンゴニとベースカリンバ、竹笛の演奏によるアンビエントな楽曲「Bliss」を収録。ボーナストラックとして、3つのロックド・グルーヴも収録されている。

マスタリングは Side X の3曲と Side Y の3曲を、自身もソロ作品「Primal Dub」「Primal Dub 2」や ZEN RYDAZ、PART2STYLE としての活動で知られるアーティスト MaL が担当。

Information

YUIMA ENYA / J.A.K.A.M. / DJ KENSEI: Three exceptionally talented Japanese artists from diverse backgrounds of ages and careers, presenting their soulful work “Norito” as one album for the first time. It contains 6 songs including “Waidai”, “Ouka”, “Hyottoko”, and “Hiotoko”.

................................

<>

−About “Norito”−

YUIMA ENYA was born in Tokyo, moved to the US at the age of 18, and graduated from The New School, a prestigious jazz university in NYC. Her roots lie in jazz through encounters and training at open mics in the city, and in improvisational music. She has been involved in various projects in Latin, reggae, Afro, soul, and jazz, and released her first album in 2022. In 2024, her remix EP, her current project with SUPER CATS, Thiiird Place, and a cover of Sade's song with Inokashira Rangers were released on vinyl, making her probably the most prolific female singer in Japan today.

In the summer of 2023, J.A.K.A.M. as JUZU a.k.a. MOOCHY approached YUIMA to collaborate on a song that would later become “Waidai”, and this was the beginning of the production of the album “Norito”. J.A.K.A.M. started a band and DJing at the age of 15, and has recorded all over the world since 2003. He is an exceptional beatmaker who travels the world, crossing and traversing cultures and ethnicities, and recreates the depth of music that has continued since ancient times as dance/street/tribal music via hip-hop, world music, house, and dub approaches.

Around the same time, after an improvisational live set with DJ KENSEI, YUIMA, and rapper YUKKO!, YUIMA asked DJ KENSEI to produce a song. DJ KENSEI, born in Tokyo, began his DJ and music production activities in the mid-1980s, and was active from the deepest part of Japanese hip-hop in its early days, creating original sound spaces with his diverse selection and sound control. He has released many tracks on vinyl records, CDs, and cassette tapes under various names and projects, including DJ KENSEI, Indopepsychics, Final Drop, and KOKENSHOW. In mixing, he focuses on organic grooves and feelings, even when the sound source is electronic.

While they all develop unique music, they seem to share one thing in common. They and YUIMA have a deep compassion for people and life, and see ‘people’ regardless of their nationality, and perceive that music represents and influences each other's soul. YUIMA wrote the lyrics to all the songs in “Norito” while thinking about people's society, feeling their sufferings and joys, and being deeply moved by the relationship between this and music.

Norito is a prayer and expression of gratitude to all the gods in Shinto, the indigenous religion of Japan.

(YUIMA ENYA)

収録曲

Side X : YUIMA ENYA + J.A.K.A.M.
1. 矮大
2. 謳歌
3. 矮大 (MaL RMX)

Side Y : YUIMA ENYA + DJ KENSEI
1. ひょっとこ (feat. 本田Q, YUKKO! and GoRo the Vibratian)
2. 火男
3. Bliss

【Side Y ボーナストラック】
4. ひょっとこ locked groove 1
5. ベースカリンバ locked groove 2
6. ふえ locked groove 3

Track List

Side X : YUIMA ENYA + J.A.K.A.M.
1. Waidai
2. Ouka
3. Waidai (MaL RMX)

Side Y : YUIMA ENYA + DJ KENSEI
1. Hyottoko (feat. Hon Da Q, YUKKO! and GoRo the Vibratian)
2. Hiotoko
3. Bliss

【Side Y Bonus track】
4. locked groove 1 - Hyottoko
5. locked groove 2 - Bass Kalimba
6. locked groove 3 - Bamboo Flute

 

アーティストプロフィール

YUIMA ENYA

YUIMA ENYA は18歳でNYへ渡り、The New School for Jazz and Contemporary Music でジャズボーカルを専攻。学校外では舞踏のスタジオに通うなどし、様々な表現や音楽を吸収しつつ独自の感性と幅広い表現力で作曲活動を開始。ジャズやワールドミュージックを現代のビートへと昇華することを得意としている。

2022年にファーストソロアルバム「MALAKA」をストリーミングと共にレコードで発売。フィーチャリングボーカルとして TAMTAM と CAT BOYS に参加。2020年にリリースされた CAT BOYS の7-inch single「Feel Like Makin' Love (カバー)」は2000枚を売り上げている。

現在 YUIMA ENYA が参加しているバンド、SUPER CATS と Thiiird Place はそれぞれ2024年4月と5月に 1stアルバムをリリースした。

同年5月23日には、DJ / トラックメーカーの重鎮 J.A.K.A.M. as JUZU a.k.a. MOOCHY との衝撃のコラボ作品「矮大 Waidai」をデジタルリリース、大きな話題を呼んでいる。

オフィシャルリンク
https://linktr.ee/YuimaEnya

................................

J.A.K.A.M. (JUZU a.k.a. MOOCHY / NXS / CROSSPOINT)

東京出身。15歳からバンドとDJの活動を並行して始め、スケートボードを通して知り合ったメンバーで結成されたバンド EvilPowersMe の音源は、結成後すぐにアメリカのイラストレーター Pushead のレーベル等からリリースされる。DJとしてもその革新的でオリジナルなスタイルが一世を風靡し、瞬く間に国内外の巨大なフェスからアンダーグラウンドなパーティーまで活動が展開された。

ソロの楽曲制作としても米国のレコードレーベル Grand Royal からの Buffalo Daughter のリミックスを皮切りに、BOREDOMS 等のリミックス楽曲がメジャー、インディーズ問わず様々なレーベルからリリースされる。2003年にキューバで現地のミュージシャンとレコーディングツアーを敢行したことを皮切りに、その後世界各地で録音を重ね、新たな World Music の指針として立ち上げたレーベル CROSSPOINT を始動。

音楽制作のみならず、映像作品、絵本や画集のプロデュース、2012年には野外フェス ONENESS CAMP “縄文と再生” を企画するなど活動は多岐に渡り、そのオリジナルなヴィジョンがあらゆるジャンルをまたぎ、世界に広がっている。

オフィシャルリンク
https://linktr.ee/JAKAM

................................

DJ KENSEI

東京都出身。80年代半ばよりDJと制作活動を開始、黎明期のジャパニーズヒップホップシーンの最深部から活躍し、多彩なセレクト / サウンドコントロールによってオリジナルな音空間を創り出す。それらを反映する音源を DJ KENSEI、Indopepsychics、Kemuri Productions、Banana Connection、Final Drop、Outerlimits Inc.、Nude Jazz、Coffee & Cigarettes Band、OMA'N'SEI、Ispaar Band、Colorful House Band、KOKENSHOW、LOOPS など様々な名義 / プロジェクトのもと、レコードやCD、カセットテープで多数リリースしている。制作やDJのミキシングにおいては、エレクトリックな音源であっても有機的なグルーヴと感覚を重視している。近年、無重力セッションでの活動や、青山蜂で第5木曜日に開催されるパーティー Open to Last、そして sorameccer sound design という多次元的にサウンドやアートに落とし込むレーベルも行なっている。

オフィシャルウェブサイト
https://djkensei.com

Artist Profile

YUIMA ENYA

YUIMA ENYA studied jazz at The New School for Jazz and Contemporary Music in NYC. She was also inspired by Butoh dance and began composing music with her unique sensibilities and wide range of expression while absorbing various forms of music. She sublimates jazz and world music into contemporary beats.

In 2022, her first album "MALAKA" was released on vinyl records and streaming services. As a featured vocalist, she has participated in CAT BOYS and TAMTAM. The 7-inch single "Feel Like Makin' Love (cover)" of CAT BOYS released in 2020 has sold over 2000 copies.

SUPER CATS and Thiiird Place, the bands in which YUIMA ENYA currently participates, released their first albums in April and May 2024, respectively.

On May 23, 2024, the astounding collaboration with DJ/trackmaker colossus J.A.K.A.M. as JUZU a.k.a. MOOCHY, "Waidai", was released digitally, creating quite a buzz.

Official link
https://linktr.ee/YuimaEnya

................................

J.A.K.A.M. (JUZU a.k.a. MOOCHY / NXS / CROSSPOINT)

Born in Tokyo, he started playing in bands and DJing at the age of 15. The music of EvilPowersMe, a band formed with members who he met through skateboarding, was released on the American illustrator Pushead's label. As a DJ, his innovative and original style took the world by storm, and his activities quickly expanded from underground parties to huge festivals across the globe.

As a solo music producer, he has remixed Buffalo Daughter for the U.S. record label Grand Royal, and his remixes of BOREDOMS and others have been released on a variety of labels, both major and independent. In 2003, he embarked on a recording tour with local musicians in Cuba, followed by a series of recordings around the world, and launched CROSSPOINT, a label he started as a new guideline for World Music.

He has also produced video works, picture books, and art books, and in 2012, he organized the outdoor festival ONENESS CAMP "Jomon and Rebirth". His original visions straddle all genres and are spreading throughout the world.

Official link
https://linktr.ee/JAKAM

................................

DJ KENSEI

Born in Tokyo, DJ KENSEI began his DJ and music production activities in the mid-1980s, and has been active from the deepest part of Japanese hip-hop in its early days, creating original sound spaces through his diverse selection and sound control. He has released many records, CDs, and cassette tapes under various names/projects including DJ KENSEI, Indopepsychics, Kemuri Productions, Banana Connection, Final Drop, Outerlimits Inc., Nude Jazz, Coffee & Cigarettes Band, OMA'N'SEI, Ispaar Band, Colorful House Band, KOKENSHOW, and LOOPS. In production and DJ mixing, he emphasizes organic grooves and sensations, even in electronic sound sources. In recent years, he has been active at Mujuryoku Session, the 5th Thursday DJ party "Open to Last" at Aoyama HACHI, and sorameccer sound design, a label that incorporates sound and art in a multidimensional way.

Official website
https://djkensei.com


Pagetop